Python project
Python とは10年ちょっと前世に出てきた計算機言語です。 最近知り合いの研究者がPythonで計算したという結果を見せてくれました。 2022/9/30に丸善に出向く機会があり、J.Shovic and A.Simpson,Python All-in-One (2019) が面白そうだったので読んでみることにしました。 出版社名が for Dummies だったせいでもあります。やはり(サンプルプログラムを走らせるのではなく)自分で書いてみなければ理解が深まったたとはいいがたいですね。
さて次のような問題意識をもってこのプロジェクトを立ち上げました。
Python がポピュラーになった理由を、実体験をもとに探ってみる。
Python と Modula-2 の長短をさまざまな視点から比較してみる(プログラミング教育、科学技術計算)。
「実体験」として次の課題を設定します。
馬場先生との共訳「データ・誤差解析の基礎」(H.J.C.Berendsen, 東京化学同人, 2013) の中のPython プログラムの動作確認をしてみる。 もし走らなければ自作する。⇒ 左のUpdate
Modula-2 で自作したModula-2プログラムをPythonで書き直してみる(全く同じにするのは不可能)。
プログラミング環境
[PYTHON] anaconda>Visual Studio Code
言語環境はPython 3.9, NumPy 1.21, MatPlotLib 3.5[MODULA-2] XDS Modula-2 2.60 with TopSpeed extension 2.51 and HGRAPH 4.1 Graphics Library.
Text Window で入出力。Graphics Window に描画。同じ図面をPLT形式のテキストファイルで出力可能。 自作のライブラリあり。